‘問題になった点’ カテゴリーの記事一覧
50代・男性・会社員 180万円増額
50代男性会社員180万円増額
■事故状況
自転車で横断歩道を走行していたところ,駐車場から出てきた車と衝突
■争点
逸失利益,慰謝料
■事務所の活動
交渉
■解決のポイント
事前認定で14級が認定されており,保険会社から賠償案を提示された段階でご相談いただきました。
交渉によって,ご相談から1か月程度で約180万円増額し,解決に至りました。
当事務所では相談時に既に保険会社から提示がある案件の相談も対応しております。
後遺障害非該当→異議申立により後遺障害14級9号獲得
70代男性自営業200万獲得14級
■事故状況
駐車場に駐めようと停止中,相手方車両が左方からバックで急発進し,ご依頼者様車両の左ドアに接触。
■争点
後遺障害等級,慰謝料,休業損害
■事務所の活動
異議申立,交渉
■解決のポイント
被害者請求段階ではMRI検査を実施しておらず,後遺障害等級は非該当だった。
自費でMRI検査を実施し,病院の画像撮影レポートを精査したところ,ご本人の症状と整合する画像所見の記載が見つかった。
これを医証として提出し,後遺障害等級が非該当から14級に変わった。
40代女性兼業主婦 仲裁・斡旋手続利用により慰謝料を裁判基準以上で獲得できた事例
■事故状況
信号待ちをしていたところ,後ろから追突された
■争点
家事従事者,慰謝料,休業損害,逸失利益
■事務所の活動
交渉,仲裁・斡旋
■解決のポイント
今回,問題となったのは,主に慰謝料となります。
事故を起こした相手方は事故の当時飲酒をしていたため,傷害慰謝料・後遺障害慰謝料につき,裁判基準よりも増額して交渉を行いました。
しかし,相手方保険会社は慰謝料の増額は認められないと譲らず,話し合いでは折り合いがつかなかったため,仲裁・斡旋手続を利用することになりました。
その上で,傷害慰謝料・後遺障害慰謝料につき,裁判基準の105%を獲得し,さらに逸失利益についても裁判基準である労働能力喪失期間5年,労働能力喪失率5%を獲得することができました。
紛争処理センターにて仲裁・斡旋手続を利用すると,事例によっては今回のように裁判基準と同等の金額を獲得することも可能です。
まずは一度,専門家にご相談ください。
40代女性・専業主婦 事前提示より約80万円増額された事例
■事故状況
優先道路から側道へ右折にて進入しようとしたところ,相手方が直進してきたため側面衝突した。
■争点
家事従事者,慰謝料,休業損害
■事務所の活動
被害者請求,交渉
■解決のポイント
事前認定手続で後遺障害申請をしたため,進捗状況や手続が不透明であった。
結果として後遺障害は認定されなかったものの,被害者請求に切り替えたことによって手続をスムースに進めることができた。
また,依頼段階で提示があったが,主婦の休業損害などの増額を請求し,提示額よりも2倍近く増額することができた。
20代男性会社員 バイクと自動車の非接触事故において相当因果関係が認められた事例
■事故状況
バイクで優先道路を直進中,側道より相手方車両が優先道路に進入しようとしたため,衝突回避のためにブレーキをかけたところ転倒した
■争点
過失割合,因果関係
■事務所の活動
交渉,訴訟
■解決のポイント
今回の事故は,物理的に接触はしていないものの、加害者の不用意な運転操作(過失)が原因で事故が起きたいわゆる「非接触事故」になります。
当事務所が受任した際,すでに加害者は被害者の過剰回避による事故と主張し,事故の因果関係を否定していました。交渉においても主張は変わらず,話し合いも決裂したため,訴訟にて解決を図ることになりました。
訴訟内にて,加害者の過失・被害者の事故回避の可能性等を丁寧に主張していったところ,裁判所より今回の事故と被害者の損害には相当因果関係があるということを認めていただきました。
今回のような非接触事故の場合,加害者の行為と被害者の損害には因果関係があると主張・立証をするのは被害者側になり,その因果関係の証明は困難を極めます。
しかし,専門家に相談に行くことにより,解決への道がひらけることもございますので,あきらめずにご相談ください。
30代男性 会社員 訴訟で和解 解決金人身155万円,物損25万円
■事故状況
依頼者車両が駐車場で停止中,相手方車両がクラクションを鳴らしたにもかかわらずバックしてきて接触。
■争点
逸失利益,慰謝料,休業損害
■事務所の活動
病院同行,被害者請求,交渉,訴訟
■解決のポイント
本件は保険会社が3か月で症状固定を迎えたとして,治療期間を争うとともに,休業損害は発生しないと主張している事案であったが,当初から弁護士がついて,保険会社が治療を打ち切る際に主治医から要治療期間と休業の必要性を記入した診断書を取り付けたことによって,治療期間を半年とし,休業損害の発生を前提とした和解案で和解することができた。
40代男性 会社員 傷害慰謝料赤本基準の9割で示談
■事故状況
依頼者車両が優先道路を直進中,交差点右方から渋滞車両の間をすり抜けるように直進してきた相手方車両と接触。
■争点
過失割合,慰謝料
■事務所の活動
病院同行,被害者請求,交渉
■解決のポイント
物損については全損であったため,事故当時の車両の代金に加えて,買換の諸費用がどこまで認められるか問題となったが,弁護士が判例に基づいた主張したことによって約9万円の買換費用の支払いを受けることができた。また,人身についても,弁護士が裁判基準で請求を行ったため,早急に裁判での解決基準を基準にした示談をすることが出来た。
50代男性 会社員 相手方保険会社からの提示額約180万円を300万円に増額した事例
■事故状況
信号待ちで停止中に後方から追突された。
■争点
慰謝料
■事務所の活動
交渉
■解決のポイント
弁護士が付いていない段階では,相手方保険会社の独自の基準で算定された損害賠償案を提示されるが,弁護士が介入したことによって,裁判基準に近い金額で示談をすることができた。
30代女性・主婦 主婦の休業損害が認められ,390万円の示談金を獲得できた事例
■事故状況
見通しの悪い交差点にて,一時停止標識を無視して交差点に進入した車と衝突
■争点
家事従事者,逸失利益,慰謝料
■事務所の活動
交渉
■解決のポイント
当事務所において,いわゆる裁判基準に照らし損害額を計算し,相手方保険会社と交渉をしたところ,受任後約1ヵ月にて,主婦としての休業損害約125万円を含む計約390万円支払われる形での示談が成立致しました。
今回の事故において,裁判となれば相手方がこちらの過失を主張することが想定されましたが,早急な交渉での解決により無過失にて示談をすることができました。
異時共同不法行為による後遺障害が残存し訴訟を経て約1400万円獲得した事例
■事故状況
後ろからの追突で通院・治療していた期間に,更に後ろから追突される別事故が発生した。
■争点
逸失利益・慰謝料
■事務所の活動
病院同行,被害者請求,交渉,訴訟
■解決のポイント
第一事故の治療中に不遇にも第二事故に遭遇された事案になります。
両事故ともに,病院同行し,整形外科の先生に後遺障害診断書の作成を依頼し,当事務所において後遺障害申請の手続きを行いました。
異時共同不法行為として,12級及び14級の等級を獲得することができましたが,交渉において難航したため訴訟提起を行いました。
そうしたところ,こちら側の言い分をほぼ認める和解案が提示されたため,和解に至りました。結果,総額1400万円を獲得しました。