‘問題になった点’ カテゴリーの記事一覧
30代・男性・会社員 休業損害約10万円増額
■事故の状況
赤信号で停止中に,後方より追突された。
■争点
休業損害
■事務所の活動
被害者請求,鑑定依頼,交渉
■結果
フレックスタイム制が採用されている会社にお勤めの会社員の方で,通院時間の確保のため遅刻や早退をする必要があった。表面上は減収が生じていないものの,通院・診療時間相当部分については勤務時間と評価されないことから残業をしなければならなくなった。かかる実質的な損害について,交渉により,有給使用部分のほか,休業損害として約10万円が認められた。
40代男性 会社員 裁判基準での示談が成立
■事故状況
信号待ちをしていたところ後ろから追突された。
■争点
休業損害,慰謝料
■事務所の活動
病院同行,被害者請求,交渉
■解決のポイント
頚椎捻挫の症状につき後遺障害等級14級9号が認められた。訴訟をすることなく交渉で逸失利益,慰謝料について裁判基準満額での示談をすることができた。
70代・男性・自営業
■事故状況
信号で停車中に追突された
■争点
慰謝料
■事務所の活動
交渉
■解決のポイント
弁護士が介入することにより、裁判所基準に近い金額の慰謝料にて示談することができた。
10代男性・学生
■事故状況
走行中,相手方がセンターラインを超えて衝突した車に同乗していた。
■争点
慰謝料
■事務所の活動
交渉
■解決のポイント
裁判基準で慰謝料を計算し直すことによって,相手方保険会社の提示より16万2000円も増額した。
40代女性主婦 主婦の休業損害が認められた事例
■事故状況
走行中,相手方がセンターラインを超えて衝突した。
■争点
慰謝料
■事務所の活動
病院同行,被害者請求,交渉
■解決のポイント
主婦の休業損害が認められ,裁判基準に近い金額にて示談することができた。
60代男性自営業 非該当から14級獲得
■事故状況
歩道にて立っていたところ,道路から進入した車と衝突した
■争点
休業損害,慰謝料
■事務所の活動
異議申立,交渉
■解決のポイント
事前認定で後遺障害非該当の結果の状態で来所された方。ケガを負った側の足とケガを負っていない側の足のMRI画像を入手し,両方の画像レポートを比較した内容の異議申立てを行ったところ,異議申立てが認められ後遺障害14級9号が認定された。
上記後遺障害を踏まえた交渉の結果,当初の提示額より約300万円増額した。
40代男性 会社役員 慰謝料約170万円増額
■事故状況
対向車の右折完了を待っていたところ,正面より衝突した
■争点
慰謝料,逸失利益
■事務所の活動
交渉
■解決のポイント
弁護士が交渉に入ったことによって,受任後約2週間で裁判基準での示談を成立させることができ,当初の相手方の提示額から約170万円増額させることができた。
50代男性会社員 裁判基準にて示談
■事故状況
信号待ちをしていたところ,後ろから追突された
■争点
慰謝料
■事務所の活動
異議申立,交渉
■解決のポイント
傷害慰謝料につき,加害者側提示約67万円に対し,裁判基準104万円の賠償を実現。
40代女性 200万円獲得
■事故状況
東へ直進していたところ,一時停止義務を無視して南へ直進してきた車と側面衝突した
■争点
休業損害,慰謝料
■事務所の活動
交渉
■解決のポイント
本件では,ご依頼者様に14級9号の後遺障害が認定されていたのですが,相手方保険会社が逸失利益を否認しておりました。これにつき当事務所で根拠資料を整理・提出し,最終的に逸失利益込みでの示談を成立させることができました。
40代女性 主婦
■事故状況
停止中に後ろから追突された
■争点
休業損害,慰謝料
■事務所の活動
交渉
■解決のポイント
本件は,当事務所介入時点で加害者側保険会社からの賠償提示が行われていた案件でした。もっとも,ご依頼者様の主婦としての休業損害の算定が低く,この点に重点を置いた交渉を心がけました。
« 前のページ 次のページ »