浜松の弁護士による交通事故法律相談所/岡島法律事務所
浜松の弁護士による交通事故法律相談所/岡島法律事務所
選ばれる理由
相談料・弁護士費用
ご予約について
交通事故Q&A
解決事例
弁護士紹介
地図・お問い合わせ
14級9号の後遺障害認定獲得した事例:40代女性
2016-03-10
むち打ち症(40代女性会社員)のケースにつき,当事務所で後遺障害申請をサポートさせて頂き14級9号の認定を獲得。最終的に,治療費を除く損害に対して約320万円の賠償が実現致しました。
次の記事「
専業主婦 むち打ち症で慰謝料及び休業損害の追加を獲得しました
」→
解決事例
問題になった点
(120)
休業損害
(46)
会社役員
(5)
因果関係
(2)
家事従事者
(26)
後遺障害等級
(24)
慰謝料
(81)
無保険
(4)
物損
(5)
自営業者
(5)
若年者
(3)
評価損(格落ち)
(2)
逸失利益
(39)
過失割合
(19)
高齢者
(1)
問題別カテゴリー
(71)
死亡事故
(1)
脊髄損傷
(1)
腰椎捻挫
(34)
頸椎捻挫
(61)
骨折
(7)
高次脳機能障害
(1)
後遺障害の部位
(113)
手(手首・手指)
(21)
神経・精神
(4)
肘・腕(上腕・前腕)
(18)
股・大腿
(12)
肩・背中
(45)
肩(鎖骨)
(1)
胸・腰(骨盤)
(70)
腸部
(6)
膝・下腿(脛)
(13)
臓器
(7)
足(足首・足指)
(14)
頭部・脳外傷
(1)
頭部(脳)
(4)
顔(眼・耳・鼻・口・顎)
(4)
首(頸)
(94)
後遺障害等級
(58)
10級
(1)
11級
(3)
12級
(5)
14級
(45)
7級
(1)
8級
(2)
異議・裁判で等級変更
(12)
14級から12級を認定
(1)
その他等級変更
(2)
非該当から12級を認定
(2)
非該当から14級を認定
(7)
交通事故の基礎知識
「交通事故」はどのように解決されるか
自賠責保険とは?仕組みや補償内容は?
任意保険と損害賠償請求上のメリット
交通事故で労災保険は使用できる?使うメリットは?
交通事故の後遺障害とその認定手続について
後遺障害申請の異議申し立てとそのポイントの解説
後遺障害認定に関わる「同一部位」と「加重障害」について
訴訟で後遺障害を争う場合について
交通事故の過失割合の決まり方や考え方
交通事故損害賠償請求に関わる時効期限
交通事故のあれこれ
弁護士費用特約はご存知ですか??
交通事故に遭ってしまったら?-事故発生直後の対応-
保険会社の提示を鵜呑みにしないでください!!
任意保険の”示談代行”とは?
交通事故における人身傷害保険利用のメリット(本人過失分への優先的充当に特化して)
弁護士による症状の解説
高次脳機能障害
高次脳機能障害と後遺障害申請 1
高次脳機能障害と後遺障害申請2
むち打ち
中心性頸髄損傷
上肢と下肢
1.概要
2.等級について
頭部外傷について
1.頭部外傷とは
2.頭部外傷に伴う脳神経の損傷
3.外傷性てんかん
4.意識レベル
交通事故により生じやすい症状
1.頸椎捻挫
2.椎間板ヘルニア
3.むちうち症の検査方法
4.シンチグラフィ
お客様の声など
お客様の声
事件終了のお客様の声
相談のお客様の声
病院・医院同行日誌
弁護士よりひとこと
守秘義務・個人情報保護方針
守秘義務・個人情報保護方針
リンク
岡島法律事務所メインサイト
岡島法律事務所離婚サイト
岡島法律事務所相続サイト
岡島法律事務所債務整理サイト
静岡県弁護士会
Copyright(c) 浜松の弁護士による交通事故法律相談所 All Rights Reserved.