Q①-2:”示談交渉”って?
Q:保険会社のテレビCMなどで「示談交渉」という言葉をよく聞きます。示談交渉とは何ですか?
A:裁判や裁判外紛争解決手続を用いず、当事者間で行われる話し合いで解決する方法です。
”示談交渉”とは、交通事故の当事者間で行われる話合いであり、交通事故の紛争解決方法として最もポピュラーなものになります。低廉な費用でスピーディーかつ柔軟な解決が可能というメリットがあり、ほとんどの交通事故事案が示談交渉により解決しています。CMでも言及があると思いますが、事故の当事者に代わって保険会社の担当者が示談交渉等を行うのは、自動車保険に付帯する示談代行サービスが利用されています。
ただし、被害者からすると、示談代行サービスを行う任意保険会社の担当者や、弁護士等の専門家が交渉の相手方になることから、交渉力の格差がみられることがあります。被害者は、不当に不利な条件を飲まされないよう、注意をする必要があります。また、賠償額算定が任意保険基準でなされることが多いという特色もあります。被害者の方は、提示額や示談条件に疑問があるようであれば、弁護士等専門家への相談すると良いでしょう。
示談成立後、合意内容を証する示談書を作成しますが、交渉の相手方が保険会社の場合には、加害者の署名等を要しない免責証書を作成することが多いです。
※示談代行サービスについては別の記事でも詳しく解説していますので、併せてご覧いただけますと幸いです。